2010年11月23日

ベトナム語WEB留学 その79

今日は祝日、勤労感謝の日。
ベトナム語で表現すると、Ngya lao dong と云うことらしい。
Ngya 日
lao dong 労働

Hom nay ngay lao dong nhung ma toi phai lam viec.
今日は勤労感謝の日だけど仕事をしなければならなかった。

過去形にはなっていないが、今日が終わろうとしている
今の時間に書くのであれば、過去形で訳していいのだろうか?
きっといいんだよね。たぶん。


先日ふと思った。
自分が何故ベトナム語の覚えが悪いか。
まぁ、努力不足というのが一番なのだが、
それだけじゃなく、
根本的に「日本語の文法を理解していない」から
なのではないだろうか?

少なくとも、日本の文法に対してベトナム語がどうであるか
ということが判れば、理解も早いように思うが、
その元になる日本語がよくわかっていないのだから
比較のしようがないわな。
とりあえず覚えられるものは覚えるという対応でいくか。
努力しなければどうやってもダメなんだけどね。(^^;






posted by fukuda at 23:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月16日

ベトナム語WEB留学 その78

今朝は早朝から長野県上田市に行った。
もちろん仕事だ。

Hom nay toi di Ueda. でいいのだろうか?
あぁ、でもこれだと過去だか未来だかわからないのか。
今日 上田 行く(行った)

久しぶりに2週間連続でレッスンを受けられて良かった。
なんだか文章がめちゃくちゃなのは眠いから。

chuc ngu ngon.
Hen gap lai.

↑間違っている可能性あり。
でも眠いから調べる元気なし。(^^;


posted by fukuda at 23:19| Comment(3) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月09日

ベトナム語WEB留学 その77

Thoi tiet the nao?
天気はどうですか?

いつの間にか日本も11月。
まぁこれは世界中11月なのだけれど、
日本の11月と言えば、もう寒い時期。
でも今日は風が吹いていたのに少し肌寒い程度。

毎年々々、「今年は異常気象だね」とか言ってる気がする。
ここ何年もずっとそんな感じで、
自分が子供の頃はここ群馬の町場でもそろそろ雪が降っても
おかしくない季節だったのだけれど、
いつの頃からか1月とか2月にならないと雪が降らなくなってきた。
山の方でも雪は少ない。
毎年スキー場が困っている。
自分はスキーとかしないからまぁいいのだけれど、
ウィンタースポーツが好きな人は困る。

おっと、今日はベトナム語とはまったく関係ないこと書いてしまった。

Hen gap lai.


posted by fukuda at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。