2009年12月01日

ベトナムの音楽サイト

ベトナム語WEB留学のレッスンで使う音楽は下からダウンロードしている。

Nhac vui vn
http://www13.nhac.vui.vn/Home/
このサイトは重いときはめちゃめちゃ重い。
表示に時間がかかる。
それでもここしか知らなかったので使っていたが・・・

Yeucahat
http://music.yeucahat.com/song/
ここはすごく軽く表示してくれる。
最近知った音楽サイトだ。
次からはこっちでダウンロードしようと思っている。



posted by fukuda at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

タマリンド

最近習いはじめた新しい曲
moi ngay toi chon mot niem vui

この歌詞の中に「me」(声調記号なし)というのが出てくる。
これは、「タマリンド」という果物(?)ということらしい。
初めて聞く果物の名前なので調べてみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/タマリンド

確かに実在する。
日本でタマリンドという果物を知っている人が何人いるのだろうか?
と思って書いてみた。
知らないのは自分だけってことはないと思う。



posted by fukuda at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

「Nhat Vo Nhi Troi」

メルマガ「ベトナムB級ニュース斜め読み!」より

「Nhat Vo Nhi Troi」

Ntat 一番
Vo 奥さん
Nhi 2番
Troi 神様

自分の住む群馬県は、“カカア天下(かかあでんか)”と言われている。
まさにベトナム!
ちなみに自分は独身。
ちなみにそれ以前は独身じゃなかった・・・


声調記号を調べるには↓
http://www.vn-navi.com/dictionary/




posted by fukuda at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

ベトナム語WEB留学 休み

今日は仕事の都合でレッスンはお休み。

そうそう、先日ある方からメールを頂いた。
このブログを読んでベトナム語WEB留学を受講しようと思ったようで
申し込みもされたらしい。
一応先輩として一言・・・

怠けないように!

(↑って言うか、自分に向けた一言・・・笑)


posted by fukuda at 22:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

原稿・・・ムズカシイ

ベトナム語WEB留学 石川先生からの依頼で
ベトナム語講座の募集サイトの原稿を書いた。

「WEB留学生の声」というものだ。
内容はもちろん、「レッスンが楽しい」とか、「受講して良かった!」とか
そういうことなのだが、これがなかなかムズカシイ。
実際に自分がレッスンを受けて、良いと感じたことを書くだけなのだが、
それを読んだ人が「胡散臭いんじぇねぇ〜の?」と
疑うのではないかと考え出したら、どうやって書いていいか迷ってしまった。

雑誌の広告で、「××ストーン」とかを見たことがあると思う。
男性が一万円札と美女に囲まれている写真付きのようなやつだ。
---------------------------
東京都 男性KYさん
××ストーンを手にするまでは究極な貧乏状態だった自分が
翌日から突然運が向いてきました。
いきなりパチンコで大勝ち。そのお金で競馬に行ったらこれが万馬券!
それからは本当に負けしらずで、それを元手に今ではマンション経営で
悠々自適の生活を送っています。
彼女もできて、高級外車で遊べる毎日に大満足!
---------------------------
↑ここまで大袈裟ではないが、楽しいことも事実で、
少しずつだがベトナム語が上達していることも事実なのだから
堂々と書けばいいように思うのだけれど、やはり迷った。
信じてもらうにはどうすればいいのか?
考えた結果、このブログのURLを記載した。(^^;










posted by fukuda at 04:35| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

飲酒運転→罰金

以前も紹介したメルマガの記事

2009年7月1日から飲酒運転でつかまると罰金が課せられるらしい。
(今まで飲酒運転OKだったのだろうか???)
メルマガにとると、

車の場合、100〜300万ドン(約5000円〜15000円)
バイクは40万〜80万ドン(約2000円〜4000円)
他、60日の免停。

とうことだ。
バイクを所有していて、飲みに出かけるような人の収入はどれくらいなのだろう?

もっと面白かったのが、
---------------------------------------------------------
血液100ml中に50mg、
呼気1リットル中に0,25mg、
以上のアルコール濃度を超えてはいけないそうです。

「我ら一般人にはこんな小難しい数値を出されてもピンとこないから、
ビールなら何本か、酒なら何杯がダメなのか、はっきり示してほしい」
との市民からの要望があるそうです・・・
---------------------------------------------------------

日本との感覚の違いに、思わず笑ってしまいました。


「1分で見る、ベトナム新聞B級ニュース斜め読み!」
http://www.mag2.com/m/0000283238.html




posted by fukuda at 23:20| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

不安になってきた・・・

45歳でベトナムに渡り、起業を考えている自分がいる。
だからこそベトナム語の勉強をしている訳だし、頑張るつもりでいるのだが・・・

普段はアパートで一人暮らしをしているので、正月くらいは毎年実家に帰る。
実家といってもそう遠くない。
車で30分もあれば行ける場所だ。
いつでも行けると思っているので普段は行かない。
昨年は3回も行かなかったのではないだろうか。

正月は叔父・叔母、妹が嫁に行った先のお父さんなどが集まるのがここ何年かの恒例だ。
色々な話をする中で叔父にこんなことを言われた。

『お前もそろそろ実家に帰ってきてさぁ、親の面倒みなくちゃな!』

そう言われて母親を見てみると、確かに歳をとったのを感じる。
1歳ちょっとの孫(妹の息子)と遊ぶ姿を見ても、身体を動かすのが大変そうだ。
親父もやはり歳をとっているなぁ〜と感じる。
自分がベトナムに渡るつもりでいる45歳のときには、
両親は68〜69歳になっている。
長男である自分がその時ベトナムに行くという選択ができるか?
少し不安になってきた。
posted by fukuda at 22:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

2009年 挨拶

2009年
あけましておめでとうございます。

昨年9月から始めたこのブログが続いているということは、
自分のベトナム語の勉強も続いているということ。
もちろんマイペースなので進みは遅いし、
これからも急激に進むことはないと思うが、
時間をかけてでもベトナム語を身につけていきたい。
と同時に、日本でベトナム語を勉強している人や
ベトナムで生活している日本人ともっと知り合っていきたい。
色々な話を聞きたい。

目標設定では今年9月にベトナム旅行の予定・・・
う〜ん、金銭的に(仕事の都合で時間的にも)行けるか?
という感じなのだが、目標は目標として旅行に行ったときに
ベトナム語でやりとりをした買い物くらいはできるようになっていたい。
ちょっと高い目標かも・・・

がんばっていこ〜!
posted by fukuda at 00:00| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月29日

何かを感じなければならない。

サイゴンの風に吹かれて[イスラエルのガザ空爆(虐殺)に思う]

このエントリーを読んで、戦争とは無縁の今の日本に住んでいる自分たちは、
何かを感じ、何かを考えなければならないと思った。
自分が体験した空襲の話などをしてくれる人がどんどん減っていく日本では、
戦争に対する感覚が麻痺しているのではないだろうか。
それは自分も含めてである。

先日床屋に行った。
隣に座っているおじいさん(客)が床屋のご主人に言っていた。
「不況だ不況だって騒いでるけどさぁ、戦争の頃のことを考えればなんてことないんだよ。あの頃は豊かな生活が・・・なんて言ってられないもん。生きることそのものが大変だったんだから。」


posted by fukuda at 23:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月28日

2008統括

まだ数日残しているが、今年の統括を。
このブログを始めたのは9/2
8月に仕事でハノイに行ったのがキッカケだった。
会社案内DVDの制作のためなので、当然のようにベトナム語のナレーションが必要だった。
それも理由の一つでベトナム語の勉強を始めた。
勉強をしつつベトナムの情報収集ということで皆さんのブログを拝見させてもらい、
多くの人にベトナム語の勉強のアドバイスをもらい、
多くの人に良い影響を与えていただけた。

数年後に渡越するつもりであるが、正直なところ今は先が見えていない。
このブログで色々なことを書いてきた。
自分の想いを書いてきた。
その時々で少し考え方が違っているように思う。
一点を見つめていないからだろうと思う。
ただ、方向として「ベトナム」を見ていることは間違いない。

ベトナム語の勉強を始めて、いつの間にか4ヶ月が経った。
ネットを通じて多くの方に教えて頂けたので改めて御礼を。

スカイプではトゥアンさん、Yoshikiさん、
ブログでは、pistaさん、HA-NAMさん、ホーチミン在住者さん、
ちゅちゅろさん、としきちさん、Wataさん、guchyさん、ミッツさん、
え〜と、書き漏らしがあったらすいませんが他のみなさん。
ミッツさんには自分が制作したDVDのテロップ翻訳を仕事として手伝って頂いた。
勉強の方ではブログにコメントをして頂くみなさんもさることながら、
ベトナム語WEB留学の石川先生、トアン先生。
本当にありがとうございました。

ベトナム語の勉強をするペースが落ちていますが、
嫌にならないようにマイペースでやっていくので、来年も宜しくお願いします。




posted by fukuda at 23:18| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月22日

NiceTranslator(2)

昨日このブログで紹介したNiceTranslator
リアルタイムで翻訳するということで紹介したのだが、
何人かの方が試してみてリアルタイムにならなかった。
自分もやってみたが、確かに前日は気持ちいいほどリアルタイムだったのに・・・
やっぱりならなかった。

で、先ほどやってみた。
気持ち良く軽快にリアルタイム。(^^

「こんにちは。私の名前は福田です。」

康夫とか入力してねぇ〜よ!

まぁいっか。

1222.jpg
posted by fukuda at 23:49| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

NiceTranslator

NiceTranslator
http://www.nicetranslator.com/

ベトナム起業家日記で紹介されていたサイト。
リアルタイムで翻訳してくれます。
ホントにリアルタイム!
打ち込みながら表示されていく。

すごい!


posted by fukuda at 23:05| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

ベトナム人窃盗団

ベトナム語を勉強し、
ベトナムへ行くことを考えている自分のこのブログに
こんなことは書きたくないのだけれど、
これも事実として記録の意味で記しておくことにする。

ベトナム人窃盗団「運び役」副機長を逮捕

PCI事件、ベトナム当局が収賄容疑で立件へ

残念な現実である。




posted by fukuda at 22:28| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

ちょっと不安になる

ここ数日は現場終わりが遅くて帰宅が夜中になったり
徹夜で編集だったり、そのまま撮影に行って夕方から忘年会だったり・・・
いつも不規則な生活をしている方だが、今は特に不規則。
帰宅しても眠いし、疲れているしで勉強ができない。
(正確にはやる気がおきない)
明日は火曜日で週一回のベトナム語オンラインレッスンなのだが、
これも外せない忘年会があるので受けられず。

数日間何もしなかったところで急激に学力が落ちることは無いだろうが、
(って言うか落ちる程の学力はついていない・・・笑)
やはり不安にはなったりする。
だったら勉強すれば?ってことになるのだけれど、今も眠い。
まだ10時前だが、このブログを書いたら寝てしまいそう・・・。

まぁ、何とかなるでしょ!
とポジティブな考え方でいこう!(^^)v

たまには写真を。
TOHO_VN_023.jpg

ハノイでお世話になった企業さんの外観を撮影するカメラマン(会社の後輩)
自分はこの写真撮ってる。
お世話になった方々は元気にしているだろうか?





posted by fukuda at 21:50| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月13日

emとchiの使い分け

[em][chi]どちらも女性に対する人称代名詞だ。
(他にもあるが・・・)

勉強を始めた頃、[em]は歳下の男女。
[chi]は同年代くらいの女性に使うものだと覚えた。
複数の方からブログのコメント欄やメールで使い方を教えてもらった結果、
女性に対しては[em]が良いとのこと。
日本語でも同じことが言える。
「ねぇ、オバサン」と言われるより、
「ねぇ、おねえさん」と言われた方が、女性としては気分がいい。

ところが自分の中ではすっぱりと割り切れていない。
例えばpistaさんという女性がいる。
この女性は自分よりはるかに歳下なのだが、
自分から見たらベトナム語の勉強をされている先輩である。
という事で敬意を表すると、[chi pista]となる。
(もしかしたら[co pista]かもしれない)
(co ・・・ 女性の先生に付ける人称代名詞・・・だったはず)
ただし、pistaさんとしては歳上の男からは[em pista]と呼ばれたところだ。
本人が[em pista]と呼ばれることを希望するのだから
[em pista]で良いはずなのだが、
自分の中では[em]というのは見下しているように感じてしまう。
店員さんを呼ぶときに、[em oi]と言う。(はずだけど・・・)
自分が上の立場に立った言い方なのではないか?
そう思うと尊敬している人に対して[em]は使いにくい。

自分にとっては重要な課題の一つだ。



posted by fukuda at 06:45| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月10日

Cho toi ...

TOHO_VN_144.jpg
ノイバイ国際空港

2008年8月22日、撮影の仕事を終えて帰国する日の夜。
22時頃にノイバイ国際空港に到着した。
なかり多くの人が居ることに驚き、その中で子供の多さにも更に驚いた。
この子達はこれから海外旅行に行くのだろうか?
それにしては服装がお金持ちっぽくないかも・・・。

チェックイン前にロビーや外で時間をつぶす。
ペットボトルのミネラルウィーターを飲んでいると、
男の子と女の子(兄妹だろうか?)が近づいてくる。
「チョーダイ・・・・」「チョーダイ・・・・」
繰り返し言っている。
あまり上手くないけど日本語を話せるんだなぁ〜と感心していた。
「チョーダイ・・・・」「チョーダイ・・・・」

???

中身のあるミネラルウォーターではない。
すでに飲み終わっている。
空になったから捨てようと思っているものだ。

「チョーダイ・・・・」「チョーダイ・・・・」

Cho toi cai nay.(これください)
自分がベトナム語の勉強を始めて覚えた数少ない言葉の一つ。

( ̄○ ̄;)!! 
あれから4ヵ月後のいま気づいた。

あの子達は「Cho toi」と言っていたのではないだろうか?
「チョーダイ」ではなく「Cho toi」。
空のペットボトルでもいくらかにはなると聞いている。
生活費の足しにするのだろう。
服装から判断して、旅行に行くわけでもない子供が、
夜中の空港にいるわけがない。
今の日本では考えられない光景だ。

ベトナムの現実に一歩近づいたような気がした。















posted by fukuda at 00:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

Σ(T▽T;)グワーン

最近仕事の時間が不規則で、常に眠い状態になっている。

【ベトナム語レッスン 初級1】をひらく



2〜3行読む



zzz... 寝てしまう。

まぁ、こんな時は無理に勉強することないかなぁ〜と
自分に言い聞かせている。


posted by fukuda at 09:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

Unikeyの不具合

最近気づいたUnikeyの不具合

i.gif

上の画像が不具合の様子。
(赤文字の部分に注目)

「Cho toi cai nay.」
これを入力するときに、
Cho スペース
toi スペース
と打ち込んでいくが、
toiと打ち込んでスペースを押すと、「i」(アイ)が「l」(エル)
に変わってしまう。

Cho tol ???
「i」を打ち込んだつもりだったのになぁ〜
間違って「l」打っちゃったよ。
Cho tol ?????????????
間違いなく「i」打ったから!

単語の最後の文字が「i」の場合に起こっているが、
この現象は毎回起こるとは限らない。

O(`ヘ´#)"O


posted by fukuda at 01:25| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

Xin Cam on cac ban !

11/25の記事「ベトナム語WEB留学 その5」で書いた
『もう一度ゆっくり言って下さい』という表現に対して
様々なバリエーションを4人の方に教えて頂いた。

もう一度言って下さい_3.doc

とても有難い。
今日は帰宅して真っ先にブログへのコメントを自分のノートに書き写した。
昨日(11/25)の記事へも追記した。
そしてこのお礼記事を書いている。
記事タイトルを考える時、すぐに「Xin Cam on cac ban !」と思った。
その事にちょっと自分で驚いている。
「サンキュー」ではなく、「カムオーン」と考えたことに。

( ̄○ ̄;) 俺って今、ベトナム語で考えたじゃん!
guchyさん、Wataさん、リョウさん、pistaさん、

Xin Cam on cac ban !


posted by fukuda at 23:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

サボリぎみ

このところ仕事が忙しくて更新していない。
って言うか、勉強をサボリぎみ・・・(^^;
今日は時間があるにもかかわらずやる気が起きないので
家でだらだらとしているが、
こんな時は勉強しても身にならないのだろうなぁ〜と思い。
無理にやらないようにしている。

車の中では相変わらず【ベトナム語レッスン 初級1】のCDが
リピートで再生されているので、まったくやっていないわけではない。
まぁこれも言い訳っぽいなぁ〜。(^^;

posted by fukuda at 22:25| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記/想い/感想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。