2010年04月27日

ベトナム語WEB留学 その60

今日のレッスンは【ベトナム語レッスン 初級1】p98。
文章を読んで、意味を言う。
判らない単語を聞きながら・・・。
3つ目くらいで少数民族の話になった。
ベトナムには54の民族があると云う。
最も多いのは、dan toc Kinh(キン族)。
少数民族はそれぞれ自分たちの民族衣装があるということなので
(もちろん無い民族もあるだろうが・・・)
ベトナムの民族衣装といわれる「アイザイ」は
実はキン族の民族衣装ということになるのではないか。
まぁ、大多数がキン族だということなのでベトナムの民族衣装と言ってもいいのかぁ。

ご存知のようにベトナムはバイクが多い。
普通の人(と言ってもどのあたりが普通かわからないが)の
一ヶ月のガソリン代をトアン先生に聞いたところ、
30万ドン(=1500円)だという。
1500円と言えば、このベトナム語WEB留学の1回のレッスン料だ。
日本で受ける外国語のレッスン料としてはやはりめちゃめちゃ安い。
詳しく調べたわけではないが、週に一回どこかの教室に通えば、
2〜3万円はかかると思う。(1回5〜6000円)
一ヶ月のガソリン代ということを考えると、
ベトナム人から見たら贅沢な話だ。
いや、何が書きたいのかというと、しっかり勉強しろよ自分!
ということになる。(^^;

前回のエントリーで「モチベーションの持続ができていない」と書いた。
そのコメントに「私は毎日1分でもいいから勉強するようにしているうちに、
習慣付いてきました。」というのがあった。
これにはとても勇気付けられたというか、感心したというか。
勉強=1時間以上というのが自分の考えていたことで、
これを毎日続けるとなると、やはり無理がある。(今の自分には)
それが1分でも良いとなると、話は変わる。
たとえ1分でも勉強したことに変わりはないし、
毎日続けているという、自分に対する自信にもなるのだろう。

明日から毎日、無理の無い範囲で改めてやってみたい。
本当に1分しかやらないかもしれないけど・・・。

コメントを頂いたムンさん、ありがとうございました。

Hen gap lai.





posted by fukuda at 23:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月20日

ベトナム語WEB留学 その59

このところ2週間おきのレッスンになってしまっているが
なんとか継続中・・・。
と言っても、レッスン後の若干の復習程度ではすぐに忘れてしまう。
やはり毎日やっていなくてはならないのだが
正直、モチベーションの持続ができていない。

今日も復習から入り、【ベトナム語レッスン 初級1】のp100の単語読み、
なんと覚えの悪い自分か・・・(^^;

hen gap lai.


posted by fukuda at 23:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

ベトナム語WEB留学 その58

またしても2週間ぶりのレッスン。
しかも忙しくて疲れてるし、体調悪い。

今日は寝る。

Chuc ngu ngon.
Hen gap lai.
posted by fukuda at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月23日

ベトナム語WEB留学 その57

先週は仕事の都合でレッスン受けられず。
今週も微妙だったが、今日はレッスン受けられた。

【ベトナム語レッスン 初級1】p94
復習クイズ(1課〜6課)
ベトナム語の文章を否定文にするとか疑問文に直すとか、
答えに対する質問文の穴埋めとか。
とにかく単純なのだけれど、
gi、the nao、may gioなど、日常的に使う質問の語をすっかり忘れている。
ブログを書きながら毎回反省しているが、今回は特に!

がんばれ自分。
posted by fukuda at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

ベトナム語WEB留学 その56

O Nhat o Gunma hom nay co tuyet roi.
日本の群馬県では雪が降っている。

that la hiem co
本当に珍しい

と云う事で56回目のベトナム語WEB留学レッスン。

ところで、「匁」を何と読むか知っているだろうか?
もちろん日本語の漢字である。
五円硬貨=1匁=3.75グラム。

「もんめ」と読む。

ハッキリ書いておこう。
この漢字を自分は知らなかった。40歳を過ぎているのに・・・(^^;
だって普段使うことないし。
さらにハッキリ書いておこう。
「匁」を誰に教えてもらったか・・・。 トアン先生だ。
何が言いたいかというと、本当に日本語を知っている先生だということ。
今日は距離だとか重さの単位などを少し勉強したのだが、
その話の中で出てきた。
(↓念のため本勉強した結果を)

キロメートル=Kilomet(cay so)
キロ=Ki lo(Ki)(can)
グラム=gram 100gram=1lang

日本では尺貫法などというのがあるが、ベトナムにもやはりあるらしい。
詳しい単位などは聞いていないが、お年寄りや伝統工芸、
量り売りをする商売などでは今でも使われているようだ。
日本で言えば、大工さんが「○○尺」という感じだろう。

buon ngu
ねむい

ということで、Hen gap lai.




posted by fukuda at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月02日

ベトナム語WEB留学 その55

本日55回目のベトナム語レッスン。
ゾロ目というのは気分がいい。

それはさておき。

先週からまた【ベトナム語レッスン 初級1】でのレッスンに戻ってもらった。
歌のレッスンは楽しかったし、ベトナム語に親しむには役立つのだけれど、
それでは会話などをまったく覚えられないので、
ここは基本に返ろうということ。

今日はp22~23を読んでトアン先生に聞いてもらったのだが、
以前よりスラスラと読めているということで褒められた。(^^
ハッキリ言って褒められるの嬉しいもんだ。
モチベーションがあがる!(←単純・・・)

後半はまたベトナム事情をあれこれ聞きながら雑談のようになったが、
意識して単語だけでもベトナム語を教えてもらうようにした。

「“工場”ってベトナム語で何て言うんですか?」
こんな質問もまともに出来ないのだけれど、

工場、tien Viet gi gi...

とりあえず日本語よりベトナム語率が高い場面も・・・
この努力を続けていれば何とかなるのか・・・
また甘い考えをもちつつ、来週も楽しみだ。

Hen gap lai.


posted by fukuda at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

ベトナム語WEB留学 その54

seesaa Blogがメンテナンス中だったので遅れて更新。

今回からまたトアン先生のレッスン。
少し前までの歌レッスンは一旦お休みで、
通常レッスンに戻してもらった。

【ベトナム語レッスン 初級1】の第一課の復習から。(読み)
トアン先生からベトナム語での質問を受けて、
自分がベトナム語で答えるパターン。
これってすごく最初の方にやってたレッスン方法で、
でも今の自分には調度良いかもしれない。

とにかく単語を忘れているし、
Toi la nguoi Nhat Ban.くらいは言えるが、
ちょっと複雑な文章になるとお手上げ・・・。(^^;

まぁ今日勉強したことでもあるし、ちょっと書いてみると、
Chuyen mon cua toi la tao hinh anh.
(私の専門は映像制作です)
他の表現としては、
Chuyen mon cua toi la che tac hinh anh.
となるらしい。

tao 造る
lam 作る

なんだかまとまりのない文章になったなぁ。(^^;

ちなにみ自分は、doc than(独身)

後半はまたサイゴンやフエの話を聞いた。
(しかしまぁ日本語で)

自分の意識としては、なるべく単語だけでもベトナム語を使うようにしてみた。
なかなか上手くは行かないが(日本語に頼ってしまうから)、
少しずつでも意識改革は必要だな。



posted by fukuda at 22:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

ベトナム語WEB留学 その53

今週もアン先生のレッスン。

今まで52回レッスンを受けているが、
今日が一番ベトナム語をしゃべった(というレベルではないが・・・)
のではないだろうか?
ほとんど日本語だったけど・・・
それでも自分なりにベトナム語に訳そうと努力はした。
したけれど単語が出てこない。
間違いなく勉強不足ではあるので頑張らなければならないのだけど・・・。
まぁ、頑張り過ぎると嫌になってしまうので、
ゆったりやるけどね。(^^;

2週間アン先生のレッスンを受けてみて
先生それぞれに良いところがあるのだと感じた。

このブログを見てベトナム語WEB留学でレッスンを受けてみようと
考えている人、はっきり言って受けた方がいい!






posted by fukuda at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

ベトナム語WEB留学 その52

先週は編集業務が予想以上に長引き、レッスンを受けられなかった。
今日も編集だったが、2週連続で休むのはマズイ!と思い、
編集を切り上げて帰宅した。

そして今日は先生が違う!
いつものトアン先生ではなく、女性のAnh(アン)先生。
レッスン開始前に予習をしておいて、
多少なりともベトナム語だけで会話を続けようと思ったのだが・・・
緊張して忘れてしまった。
って言うか、Xin chaoすら出てこない始末。(^^;

Em ten la Anh.

これでいきなり迷った。
自分の知っているベトナム語では、自分自身は「Toi」なので
女性が自分で「Em」と言うとは思わなかった。
おかげで「ten」(名前)と聞いてもピンとこない。

Toi ten la Anh.
と言われれば、私の名前はアンです。
という風に考えられたかもしれない。
(あくまでも“かもしれない”)

もう一つ。
ban co uong ca phe khong?(あなたはコーヒーを飲みますか?)
相手に対して「ban」を使うとは思わなかった。
(いや、以前勉強したような気もするが、忘れているのかも)
自分の中では、Anh co uong ca phe khong?

初めての先生で、緊張もしたが、
単語や上に書いたようなことを教えてもらっているうちに
あっと言う間に1時間たってしまった。
来週もAnh先生だ。
がんばろう。



posted by fukuda at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

ベトナム語WEB留学 その51

レッスン中にあまりベトナム語を使わないというネタは
もういいかげん書けない。
毎回反省しているし。(^^;

と云う事で、今日は早めに夕飯を食べ、(an mi/ラーメン)
早めに帰宅して予習をしよう!と思っていた。
実際に早く帰ってきたし。
まぁとりあえず横になって・・・zzz

寝てた。

レッスン前ギリギリに目が覚めた。

セーフ。

予習どころではない。(^^;

posted by fukuda at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 学習記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。